2013/02/11

IBAサービス登録完了♪

既に多くの方がご存知だと思いますが…
IBAサービスというものを申し込んでみました!


駐輪場とか、ETCが使えない道路(真鶴新道とか伊豆スカイラインとか…)、ガソリンスタンドでETCを使った決済ができたら、便利だろうなぁと思ったことってありません??


グローブを外して、ごっついライダースジャケットからお財布だして、小銭だして、領収書受け取って…の一連の流れがなくなったらどんなに楽か。



若干、うそ臭い前振りでしたが(^^ゞ
そういったニーズを満たすための新サービスの先駆け(になるのかな?)IBAサービスというものに申し込んでみました。


あらかじめ自分のETC車載器を登録しておくと、IBAサービスに対応している有料道路の通行料金やガソリンスタンド、フェリーの料金をいつものETCで支払うように、決済ができるサービスだそうです。サービス登録料は無料です。


詳しくはコチラに。


今現在では、

  関東地方
   東洋タイヤターンパイク

  関西・四国エリア
   大阪南港ATC駐車場
   ジャンボフェリー
   神戸空港ターミナル


が(まだ少ないですが)このサービスが使えるところのようです。
目下の所、私の行動範囲にある東洋タイヤターンパイクの支払いが楽にできたらなと思って申し込んでみました^^
FAXで申込書を送って3、4日後に申し込み完了の封書が届きました。
(インターネットからも申込み可能です。コチラからできます。車輌番号とETC車載器番号が必要です。ETC車載器確認の仕方も同ページに記載されています。)


支払いはETCカードに紐付いたクレジットカード等ではなく、IBAサービス利用登録時に記載したクレジットカードに支払い請求がくるそうです。


申し込みが完了すると、
(1)利用方法の案内書
(2)IBAカード(会員証)

(3)IBAサービス施設利用案内

(4)書類送付の案内書
以上4点が送付されてきました。



IBAサービスの利用方法はこちら。
IBAセンサーの下で一時停止、認証後発進するといった簡単な流れ。


いつもはケチって箱根新道から登っていた道もこれがあると、ターンパイクで登ってしまいそうで怖い(^_^;)


一旦停止の必要がなくなったり、
真鶴新道とか熱海ビーチラインとかの有料道、
ガソリンスタンドや各地の駐輪場などなど、
IBAサービスの登録者シェアが多くなることで色んな場所で使えるようになったら、便利になるだろうなぁと思い、早速申し込みした次第です。
IBAのインフラが広がって、施設設置のコストも安くなってより拡大してくれたらいいなと期待。



これから期待のサービスのご紹介でした。