2013/04/23

Timberland ラドラーキャンプを購入

バイクでのお出かけの時…
旅行先やキャンプ地で…

テントからでたり入ったりとブーツを頻繁に脱ぎ履きしなきゃいけない場面や
街中を気軽にふらふらしたいとき。

そんな時にバイク用のブーツって鬱陶しいなぁと思っていたわけで出先で気軽にはけてかつコンパクトになる靴を探していたのですが、ちょうどいいものを見つけました。

Timberlandのラドラーキャンプ
軽井沢のアウトレットで2980円で入手できました(*´ω`*)
大きさはUS:10 UK:9.5 EU:44 JP:28のサイズ
(普段ですとナイキで27.5、革靴で26程度を履いています。ご参考まで)

収納時の片足あたりの大きさは実寸幅約10.5cm×長さ15cm

厚さは 実寸で6.5cm位。
(28cmサイズの場合です。サイズによって異なってくるでしょう)

チャックを広げた状態。
紐付きでほどよく足にフィットします。

ホテルや街をうろうろしたり、キャンプサイトを歩きまわる位ならば必要にして十分なつくりです。
今まではメレルのサンダルをもっていましたが、これでグッと荷物が減りそうなのが嬉しいです。


2013/04/19

axio製 テールバック購入



アップガレージさんで中古でテールバックがでていたのでポチっとしてしまいました…
日帰りツーリングで活躍してくれそうです。


AXIO テールバック(マットブラック)





オイル交換/エアクリーナー清掃/ラバーグリップ取付

あたたかくなってきて屋外での整備がしやすくなってきたのと…
いよいよミッションタッチが悪化してきたのでオイル交換その他作業をしました。

■オイル交換
Verity BIKE FS SPORT (10W-40)をつかっていましたが、3900kmで交換。 
今度はCastrol Power1 R4 Racing (10W-50)へ。
今回はオイルフィルター交換なしなのでサクッと。

32,700km走行後の鉄粉付着状況




■エアクリーナー清掃
K&Nのエアクリーナーをいれているので、交換ではなく清掃。
去年の9月にディーラーさんで清掃していたはずなのですが、取り外してビックリ。



きったねぇ〜(*_*)
大きなハエやらなんやら…
そりゃあ、吸気効率落ちるわなぁと。

K&N製のエアフィルターのクリーニング剤をつけて10分。

水で流してすっきり

■ラバーグリップ取付





































いよいよ左右のグリップがつるつるになってきたので、定番のカスタムをしてみました。
使ったのは「ミリオン熱収縮ラバーグリップスーパー」(Φ35mm×厚0.5mm 長さ500mm)。


これを110mmの長さに切って使います。4本(2台分)とれました。

バーエンドがあるとグリップ挿入時に邪魔そうなので外します。
外さなくても入ったかも。

こんな構造になっていたんですねぇ。
左のバーエンドは水が貯まるせいかハンドルのエンドが錆びてしまっていました。

皿洗いにつかう洗剤を潤滑材代わりにつけてグリグリといれて…
洗剤を水で流して…
バーナーで炙って…


できあがり

どうせ失敗するだろうと思っていましたが案外すんなりとできました。
握った感じも気持ち太くなった感じで上々。
この後峠にも行きましたが回転することなく仕上がりました。
1000円程度の貧乏カスタムです。


2013/04/17

SHOEI GT-Airのかぶった感じ

いよいよ発売されたSHOEIのGT-Air。
完売のお店も多くて、手に入れられた方がまだ少ないのではないでしょうか。

だいぶ遅くなってしまいましたが、東京モーターサイクルショーの時にかぶってみた画像があるのでご参考までにアップしてみます。

普段はMサイズをかぶっていますが、白をかぶってみかたった為、帽体はXLサイズのものを今回は着用した画像です。

フルオープン時


(アウター)バイザークローズ

インナーバイザークローズ

バイザー全クローズ

以上、 GT-Airの装着画像でした。
前傾姿勢をとったときにバイザー収納の分上方の視界が悪くなるなんていわれているそうですが、そんなに気にするほどだったかなぁ…。

手にもった感じは軽そうな印象でした。
グラフィックモデルは2013年夏頃発売予定とのこと。
早くでないかと心待ちにしています。